北京語言大学
大学の特長
北京語言大学は、設立以来、中国における中国語教育の中心的な存在でありつづけています。
通信教育の学生を除く中国人学生数が9,000人前後である一方、7,000~8,000人が留学生という国際的な大学です。
中国語が母語でない外国人向けの中国語教育に関して最も長い歴史を持ち、中国政府が推し進める中国語の普及教育の人材養成の教育機関となっており、北京語言大学の大学院を卒業した中国語教師が世界中に派遣されている。
大学キャンパスは木々や花が茂る自然豊かな環境。学内には言語実験室、LL教室、音声実験室があり、全ての教室に空調設備とヒアリングシステムが設置され、教育環境も整っています。
校内には140カ国もの国々から約10,000人の留学生が集まります。学校から出ると、辺りには外国の料理店やお店が立ち並び、多くの留学生達が集まる五道口になっていて、キャンパス周辺は国際色豊かな風景が広がっています。
- 大学の概要
- 留学コース
大学の概要
基本情報
北京語言大学は主に留学生向けの中国語教育を行っている国内唯一の大学です。また中国語教師の育成や留学予定者の外国語トレーニング拠点ともなっており、言語教育および文化研究の分野におけるスペシャリスト育成を進めています。
中国でもっとも早く国際的な中国語教育を始めており、創立から2014年5月までの時点で、176の国・地域から15万人余りの留学生を受け入れてきました。また公的機関からの留学派遣者など、10万人に上る本国人材の育成も行いました。
現在開設されているのは、漢語国際教育学部、外国語学部、人文社会科学学部、情報科学学院、商学院、芸術学院など。また国際交流も積極的に拡大しており、51の国・地域の約300の大学や教育機構と提携を結んでいるほか、孔子学院16校を開設し中国語の普及に努めています。同大学から海外に赴任する教師は毎年100人前後に上ります。
2000年3月には北京語言大学対外漢語研究センターを設立、2000年9月には、中国で唯一の対外漢語教育分野の国家級重点基地として教育部に認められました。大学内には漢語水平考試(HSK)センターや、言語学研究所、比較文学研究所、中華文化研究所、漢語研究所、中国文学芸術思想研究センターなど数多くの研究機関があります。
また、中国語・外国語、文化研究の点でも重要な学術基地であり、学術雑誌や教科書、教材の発行も盛ん。これまでに出版された教材は2000種類以上あり、100ヶ国以上の教育機関で広く使用されています。
【沿革】
1962年: 前身の「外国留学生高等預備学校」として創立
1964年: 「北京語言学院」に改称
1971年: 「北京第二外国語学院」と統合
1988年: 大学院コースの留学生受け入れスタート
1996年: 「北京語言文化大学」に改称
2002年: 現在の名称「北京語言大学」に簡略化
【留学コースの紹介】
バラエティに富んだ中国語コースのほか、本科・大学院コースがあります。中国語コースには強化コース、教員研修クラス、社会人向けの経済貿易中国語クラス、北京サマーキャンプ、親子サマーキャンプなどの特別プログラムも用意されています。
- 住所
- 北京市海淀区学院路15号
- サイトURL
- http://www.blcu.edu.cn/
- 電話番号
- 86-10-8230ー3114
- zhaosh1@blcu.edu.cn
- 創立年
- 1962年
アクセスの方法
- 公共機関利用
「北京首都国際空港」第二ターミナルより空港快速線に乗車、「三元橋」駅にて下車、地下鉄10号線(外回り)に乗り換え、「知春路」駅下車
↓
地下鉄10号線「知春路」駅で地下鉄13号線(東直門方面)に乗り換え、「五道口」駅下車、「A西北出口」より徒歩600m
- タクシー
空港から約30分、目安95元前後
留学生寮の情報
北京語言大学の留学生寮は、規模が大きく、掲載内容以外のいろいろなタイプがあります。
ホテル様式のシングル、ツインルームから成り、設備も整っています。会議センターは設備の整った高級シングル、ツインルームを備え、高級中華料理を提供するレストランもあります。
ここでは、各学生寮の基本的な情報だけを掲載しています。
留学生寮の一例
- 住 所
- 北京市海淀区学院路15号 北京語言大学国際学生入学事務局
- 一人部屋の費用
- 200~300人民元/日
- 二人部屋の費用
- 120人民元/日
- 一人部屋の設備
- 本だな、電気スタンド、テレビ、無料wifi、エアコンの他、冷蔵庫、シャワー・トイレが完備されています。
- 二人部屋の設備
- 本棚、電気スタンド、無料wifi、エアコン
- 共有設備
- 共有のキッチン、洗濯機・乾燥機の他、共有設備としてトイレ、洗面所、浴室があります。
留学生事務所
- 住 所
- 中国北京市海淀区学院路15号 北京語言大学国際学生入学事務局
- メールアドレス
- zhaosh1@blcu.edu.cn
- 電話番号
- 86-10-8230-3589
大学の施設
留学生食堂
校内には中華レストラン、洋食レストラン、ファーストフード、イスラムレストランなど、豊富な飲食スペースが用意され、多国籍料理を味わうことができます。キャンパス周辺の五道口は各国の留学生が集まる学生街になっており、各国料理をリーズナブルな価格で味わえます
図書館
北京語言大学の図書館は90万冊余りの蔵書を擁し、言語学、中国文化、コンピューター関係の専門書や1000種余りの定期刊行物があります。留学生はキャンパスカードを利用して閲覧室で自習することができます。また、電子閲覧室や視聴覚室の施設を自由に利用することができます。
その他
大学の体育館は5,000平米の面積を誇り、バトミントンコート、ビリヤードスペース、ジムなどのスポーツ施設を完備しています。広大なグラウンドには400mのゴム製トラック、人口芝生のサッカー場があります。その他にもテニスコート、バレーボールコート、一年を通して使用できるスイミングプールなどがあり、各種スポーツクラブの活動も盛んに
生活情報
- 病院
- 校内に北京語言大学医院があります。
- 銀行
- 校内に中国工商銀行があります。また複数のATMがあります。
- 郵便局
- 校内に郵便局があります。営業時間:月曜~土曜 AM9:30~PM5:00
- 買い物
- 校内にスーパーが複数あり、日用品や食品が揃えられます。クリーニング店やネットカフェもあり、生活には大変便利です。
留学コース
語学留学
北京語言大学は中国語を国際的に広める分野において最も長い歴史を持ち、教師の資質が高い大学として、語学留学先として定評のある大学です。留学生教育の資格者は全国の4分の1を占めており、中国で使用される教科書のほとんどが語言大学出版です。話す・聞く能力を重視し、レベル分けは豊富で、それぞれに適したカリキュラムが組まれるため、自分のレベルに合った授業を受けることができます。コースを一定の成績で修了した者には修了証書が授与されます。
以下に、多様な中国語コースがある中で、一般的な中国語留学コースをご紹介します。
授業計画
学習期間: 4週間~2年。毎週20時限、強化コースは毎週30時限。
入学時のレベルチェックテストにより、初級、中級、高級のクラス分けが行われます。
授業内容
- 初級クラス
-
必修科目: 文法総合、リスニング、リーディング、作文
選択科目: 漢字、発音、会話など - 中級クラス
-
必修科目: 文法、リスニング、会話
選択科目: 経済貿易の中国語、翻訳の基礎、ディスカッションなど - 上級クラス
-
必修科目: 総合
選択科目: ビジネス中国語、翻訳、現代文学、中国の慣習など
学習期間
- 春季
- 2月~7月
- 秋季
- 9月~1月
入学条件
- 年齢
- 18歳以上60歳以下 ※但し、長期コース(1~2年)は18~50歳
- 学歴
- 高校卒業以上
- その他の条件
- 身体健康
必要書類
- 大学指定の留学申請書
- 学歴証明書コピーもしくは在学証明書コピー
- パスポートコピー
- 保証人の身分証明書コピー(中国国内・外)
- すでに中国の学校に在学中の者は、転校同意書、教師の推薦書、中国滞在ビザか居留許可のコピー等の追加の書類が必要となる。
申請時期
- 春季
- 1月初旬~
- 秋季
- 7月中旬~
費用
- 学費
-
【短期の語学研修】
1学期コース 11,600元/半年
1学期強化コース 19,100元/半年
ビジネス中国語 11,600元/半年
4週間コース 3,500元
12週間コース 8,300元
12週間強化コース 12,500元
【長期】
1年コース 23,200元/年
絵画専攻1年コース 24,900元/年
中国語予科コース 34,400元/年 - 保険
- 300元/学期 600元/年
- 申請費
- 600元
- その他の費用
- 現地滞在における生活費・ビザ申請料・渡航費などは別途必要です。
語学留学の奨学金
- 孔子学院奨学金
-
一学年研修生:月1,400元(HSK3級以上など条件)
漢語国際教育修士:月1,700元(HSK5級以上等) - 北京市外国留学生奨学金
- 半年または1年分の学費免除(対象:成績優秀・行動が優れている留学生など)
本科留学
北京語言大学の本科にある6つの学院の中で、中国語を専門的に学習できる中国語学院は、1975年から世界各国の留学生を受け入れてきた歴史と経験を持ち、留学生のための様々な制度が設けられています。学習期間は通常4年間ですが、高校卒業以上でHSK5級の成績を持っていれば1年次後期から、HSK6級の成績があれば2年次前期から入学ができ、留学期間を短縮することも可能です。
(入学試験で相当の成績を収めた者も可)
また、3年次、4年次の成績優秀者は優秀卒業生として、入学試験免除で大学院修士課程に進学ができ、一学年の学費が免除される制度も設けられています。
本科留学の専攻分野
- 漢語学院
- 漢言語専攻、ビジネス中国語、中国語と英語の二言語習得、日中翻訳、韓中翻訳、中国語教育
- 外国語学院
-
英語、フランス語、日本語、スペイン語、アラビア語、朝鮮語、ドイツ語、イタリア語、翻訳学
- 国際商学院
- 金融学、会計学、国際経済と貿易
- コンピューター科学学院
-
コンピューター科学と技術、情報管理と情報システム
-
- 人文学院
- 対外中国語、漢語言文学、絵画、国際政治、広報メディア
- ネット教育学院
- 漢言語・ビジネス中国語、中国語言文学
学習期間
4年
入学条件
- 年齢
- 18歳以上50歳以下
- 学歴
- 高校卒業以上
- その他の条件
- HSK3級以上
必要書類
- 大学指定の留学申請書
- 学歴証明書コピーもしくは在学証明書コピー
- 推薦状
- パスポートコピー
- 保証人の身分証明書コピー(中国国内・外)
- すでに中国の学校に在学中の者は、転校同意書、教師の推薦書、中国滞在ビザか居留許可のコピー
- HSK成績表
申請時期
- 3月入学
- 1月初旬
- 9月入学
- 7月中旬
費用
- 学費
-
漢言語専攻:23,200元/年
その他:24,900元/年 - 保険
- -
- 申請費
- 800元
- その他の費用
- -
大学院留学
1986年から修士大学院生の募集を始め、中国で初めて、対外中国語教学を専門とする修士学位、博士学位の授与権を持った大学です
大学院留学の専攻分野
- 修士課程
- 国際政治、課程と教学論、 文芸学、言語学及び応用言語学、 漢言語文字学、中国古典文献学、 中国古代文学、中国現当代文学、 比較文学と世界文学、英語言語文学、 フランス語言語文学、日本語言語文学、 外国言語学及び応用言語学 、専門歴史 中国少数民族言語文学、スペイン語言語文学、アラビア語言語文学、アジア言語文学、 基礎心理学、コンピュータ応用と技術、 ヨーロッパ言語文学、中国語国際教育
- 博士課程
- 文芸学、言語学及び応用言語学 漢言語文字学、中国古典文献学、中国古代文学、中国現代文学、中国少数民族言語文学、比較文学と世界文学、英語言語文学
学習期間
3年
入学条件
- 年齢
-
修士:40歳以下
博士:45歳以下
- 学歴
-
修士:大学卒業以上
博士:大学院卒業以上
- その他の条件
- 修士: 旧HSK6級レベル 理系: 旧HSK9級レベル
必要書類
- 大学指定の留学申請書
- 学位証明書コピーもしくは在学証明書コピー
- 大学成績表原本(修士)
- 大学院修士課程の成績表原本(博士)
- 希望する同専攻学科の大学の教授もしくは助教授からの推薦状2通
- パスポートコピー
- 保証人の身分証明書コピー(中国国内・外)
- 学習計画書(履歴、中国語学習経歴、研究計画、卒業後の目標など。中国語で記載。修士:800字以上、博士:1,500字以上)
- すでに中国の学校に在学中の者は、転校同意書、教師の推薦書、中国滞在ビザか居留許可のコピー
- 必要とされるレベルのHSK成績表
申請時期
- 第一次
- 12月初旬
- 第二次
- 5月中旬
費用
- 学費(修士)
-
文芸学: 30,700元
その他: 25,700元 - 学費(博士)
- 28,200元
- 保険
- 300元/半年 600元/年
- 申請費
- 800元
- その他の費用
- -
専科留学
専科は中国語を勉強したことが無い学生から入学でき、卒業時には、短期大学に相当する学位が取得できるコース。二年間のカリキュラムで、4500~5000語の一般単語、専門単語を身に付け、文法、リスニング、読解、会話、作文、翻訳などの力を養い、中国語の文化背景についても理解を深めます。
また、中国の大学本科(理工農医学系)を目指す学生を対象とした中国語教育のコースとして、漢語予備教育も開設されています。
専科留学の専攻分野
- 専攻分野
- ビジネスコース、社会科コース、観光コース、秘書コース
授業計画
学習期間: 2年。1学期20週、毎週20時限。
入学時のレベルチェックテストにより、初級、中級、高級のクラス分けが行われます。
授業内容
- ビジネスコース
-
必修科目: 文法総合、リスニング、リーディング、作文、経済貿易会話、経済貿易閲読、中国経済情勢
選択科目: リーディング、新聞雑誌語彙、リスニング&スピーキング、作文基礎、人文地理、トピックス会話、翻訳基礎、リスニングテクニック、視聴覚、実用文法分析、中国文化、コンピューター中国語、実践リスニング - 社会科コース
-
必修科目: 文法総合、リスニング、リーディング、作文、中国社会情勢、トピックスディスカッション、刊行物語彙基礎
選択科目: リーディング、実用文法分析、リスニング&スピーキング、作文基礎、人文地理、翻訳基礎、リスニングテクニック、視聴覚、中国文化、経済貿易中国語会話、コンピューター中国語、ニュースリスニング - 観光コース
-
必修科目: 文法総合、リスニング、リーディング、作文、中国文化、中国人文地理、トピックスディスカッション
選択科目: リーディング、新聞雑誌文法基礎、リスニング&スピーキング、作文基礎、翻訳基礎、リスニングテクニック、視聴覚、ニュースリスニング、経済貿易中国語、コンピューター中国語、実践リスニング - 秘書コース
-
必修科目: 文法総合、リスニング、リーディング、作文、実用文法分析
選択科目: リーディング、新聞雑誌文法基礎、リスニング&スピーキング、中国人文地理、翻訳基礎、リスニングテクニック、視聴覚、ニュースリスニング、経済貿易中国語、コンピューター中国語、実践リスニング
学習期間
2年
入学条件
- 年齢
- 18歳以上50歳以下
- 学歴
- 高校卒業以上
- その他の条件
- -
必要書類
- 大学指定の留学申請書
- 学歴証明書コピーもしくは在学証明書コピー
- 推薦状
- パスポートコピー
- 証人の身分証明書コピー(中国国内・外)
- すでに中国の学校に在学中の者は、転校同意書、教師の推薦書、中国滞在ビザか居留許可のコピー
申請時期
5月中旬
費用
- 学費
- 27,200元/年
- 保険
- 300元/半年 600元/年
- 申請費
- 800元
- その他の費用
- ‐
奨学金制度
孔子学院奨学金
- 金額
-
一学年研修生:1400元/月
漢語国際教育修士:1700元/月
- 申請資格
-
非中国籍、16-35歳、
一学年研修生: HSK成績優秀(HSK3級以上、もしくは孔子学院で120時限以上中国語を勉強している者)
修士: 大卒以上、卒業後5年間以上中国語教育に貢献する者、HSK5級以上
※対象者:語言生
本科:下記専攻の者 漢語言 中国語言文化 対外中国語 中国語言文学
修士: 下記専攻の者 課程と教学論 言語学及び応用言語学 中国言語文学 中国古典文献学 中国古代文学 中国現代文学 中国少数民族語 比較文学と世界 中国史 中国語国際教育
博士:下記専攻の者 言語学及び応用言語学 中国言語文学 中国古典文献学 中国古代文学 中国現代文学 中国少数民族語 比較文学と世界
北京市外国留学生奨学金
- 金額
- 1年間または半年間の学費免除
- 申請資格
-
学業成績優秀、品行方正、入学試験の成績、留学生活動や社会実践活動に積極的に参加しているか、などで判断
対象者:語言生(1学期間修了) 本科生(1年以上修了) 大学院生