中山大学
大学の特長
付属の語学学校「国際漢語学院」は歴史も長く、教師陣の質の高さに定評があります。
「大学は学術共同体である」「教授の質こそが大学の質を表す」「学生にとっての大学」の3理念に基づき、教授法の質の向上と社会で活躍する人材の育成に力を入れており、かつて魯迅が教鞭をとっていたことでも有名です。
- 大学の概要
- 留学コース
大学の概要
基本情報
華南エリアの中心都市、広東省広州市にある総合大学で、華南地域の最高学府と称されています。孫文(孫中山)が1924年に広州に設立した「国立 広東大学」を前身とします。孫文の死後、「国立 中山大学」と名を改めました。かつて同大学で教鞭をとった魯迅や郭沫若は、ともに日本での留学経験があり日本にゆかりのある文学者です。
2001年に中山医科大学が合併し、人文科学部、社会科学部、自然科学部、技術科学部、医学部、薬学部など42学部を有する総合大学となりました。
現在の中山大学は2001年に中山医科大学と統合して誕生した、文学、歴史学、哲学、法学、経済学、教育学、理学、工学、医学、農学、芸術学など幅広い学科をもつマンモス校となっています。中山大学は4つのキャンパスを持ち、総面積は6.17平方キロメートルです。
広州に3ヵ所のキャンパスを構えるほか、広州の南にあり澳門(マカオ)と隣接する珠海市にもキャンパスを設けています。全日制コースの在校生数は5万人(2013年現在)で、うち本科生が約3万2600人。121専攻に分かれて学んでいます。
蔵書数490万冊の大規模な図書館があり、付属病院も8ヵ所開設、その医療分野での規模やクオリティーの高さは全国有数のレベルと評価されています。
【沿革】
1924年: 前身の「国立 広東大学」創立
1926年: 「国立 中山大学」に改称
2001年: 「中山医科大学」と統合
【留学コースの紹介】
短期・長期の中国語コースや専門分野を学ぶ進修生コース、本科・大学院(修士・博士課程)コースで留学生を受け入れています。短期コースは15人以上の団体が対象で、個人からの申し込みは受け付けていません。長期コースは半年~2年の学習期間で、同大学がHSK試験会場となっており受験に便利です。また広東語を学ぶコースもありますが、標準語の基本的なコミュニケーション力が必要です。本科・大学院コースは専攻によって求められる中国語レベルが異なります。このほか、英語カリキュラムとして本科の臨床医学コースおよび修士課程の工商管理コースがあります。
- 住所
- 広州市新港西路135号
- サイトURL
- http://www.sysu.edu.cn/2012/cn/
- 生徒数
- 83,000人
- 電話番号
- 020-8411-2828
- admissions@mail.sysu.edu.cn
- 創立年
- 1924年
アクセスの方法
【公共交通機関利用の場合】
広州白雲国際空港の空港南駅より、地下鉄3号線(体育西路方面)乗車、嘉禾望網駅下車
↓
地下鉄2号線(広州南駅方向)に乗り換え、昌網駅で下車。
↓
地下鉄8号線(万症に乗り換え、万甠囲方向)に乗り換え、中大駅にて下車、A出口より徒歩にて500m。
【タクシー利用の場合】 約45分、120元程度
留学生寮の情報
南キャンパス内に2つ、北キャンパス、東キャンパス、珠海キャンパスにそれぞれ1つ、留学生寮があります。すべての部屋にバストイレが備えられており、インターネット接続もできます。留学生の数が多く寮の収容人数に限りがありますので、入学通知書を受領次第、早めに入寮の手続きを済ませることをお勧めします。
南キャンパス留学生1号楼
- 住 所
- 広州市新港西路135号 (電話 020-84110488)
- 一人部屋の費用
- 1,650元/月
- 二人部屋の費用
- 1,050元/月
- 寮の共有設備
- 洗濯機
- 一人部屋の設備
- バストイレ、電話、エアコン、インターネット接続、飲料水機
- 二人部屋の設備
- バストイレ、電話、エアコン、インターネット接続、飲料水機
南キャンパス留学生2号楼
- 住 所
- 広州市新港西路135号 (電話 020-8411-1898)
- 二人部屋の費用
- 1,050元/月
- 寮の共有設備
- 洗濯機
- 二人部屋の設備
- バストイレ、電話、エアコン、インターネット接続、飲料水機
南キャンパス351棟楼
- 住 所
- 広州市新港西路135号 (電話 020-8411-5298)
- 二人部屋の費用
- 4,800元/年
- 寮の共有設備
- 洗濯機、テレビルーム
- 二人部屋の設備
- バストイレ、電話、エアコン、インターネット接続、飲料水機
北キャンパス留学生楼
- 住 所
- 广州市越秀区中山二路74号 (電話 020-8411-5298)
- 一人部屋の費用
- 1,200元/月
- 二人部屋の費用
- 650元/月
- 寮の共有設備
- 洗濯機
- 一人部屋の設備
- バストイレ、電話、エアコン、インターネット接続、飲料水機
- 二人部屋の設備
- バストイレ、電話、エアコン、インターネット接続、飲料水機
東キャンパス留学生楼
- 住 所
- 广州市番禺区大学城外环东路132号 (電話 020-3933-2193)
- 四人部屋の費用
- 3,000元/年
- 寮の共有設備
- 洗濯機、テレビルーム
- 四人部屋の設備
- バストイレ、電話、インターネット接続、飲料水機
珠海キャンパス留学生楼
- 住 所
- 珠海市香洲区唐家湾 (電話 0756-366-8092)
- 四人部屋の費用
- 3,000元/年
- 寮の共有設備
- 洗濯機
- 四人部屋の設備
- バストイレ、電話、インターネット接続、飲料水機
留学生事務所
- 住 所
- 広州市新港西路135号
中山大学外国留学生事務所 - メールアドレス
- tanjx@mail.sysu.edu.cn
- 電話番号
- 086-20-8403-6465
- FAX
- 086-20-8411-5621
大学の施設
留学生食堂
学一食堂、学五食堂、春暉園など複数の学生食堂があります。栄光堂、南草坪の2つの食堂では洋食メニューも充実しています。
利用時間:7:00~9:30、11:00~13:00、17:00~22:30
図書館
4つのキャンパスそれぞれにAM8:00~PM22:30まで開館している図書館があり、図書検索システムで全ての図書館の蔵書が一括管理されています。
その他
スポーツジム、プール、体育館などもあります。
生活情報
- 病院
- キャンパス内に中山大学医院、大学診療所があります。
- 銀行
- キャンパス内に、農業銀行、工商銀行、建設銀行があります。
- 郵便局
- キャンパス内に郵便局があります。
- 買い物
- キャンパス内にスーパーがあり、生活用品が購入できます。
留学コース
語学留学
中山大学国際漢語学院は1981年に設立され、中国教育部より対外中国語教育の拠点として最も早く指定された学校の一つです。また、HSKの受験校にも指定されており、毎年4月と11月に試験が行われます。
授業計画
半年~2年 毎学期18週、
毎週20時限(月曜~金曜)
レベル別に分かれて学習します。
授業内容
- 必修科目
- 閲読、会話、ヒアリングなど
- 選択科目
- 新聞雑誌閲読、応用作文、文法、貿易会話、俗語、翻訳、中国概況、伝統文化、中国民族、中国映画、書道、中国武術など
学習期間
- 春季
- 3月~7月中旬
- 秋季
- 9月~1月末
入学条件
- 年齢
- 18~55歳
- 学歴
- 高校卒業以上
- その他の条件
- -
必要書類
- 入学申請書
- パスポートコピー
- 学歴証明書
申請時期
- 春季
- 12月初旬
- 秋季
- 6月初旬
費用
- 学費
- 17,400元/年
- 保険
- 600元/年
- 申請費
- 400元
- その他の費用
- 教材費
本科留学
本科留学の専攻分野
- 専攻分野
- 国際交流学部、人文科学部、経済学部、法学部、政治・公共事務管理部、アジア太平洋研究学部、外国語学部、教育学部、メディア・設計学部、数学・コンピューター学部、情報技術科学部、物理化学と工程技術部、工学部、化学部、生命科学部、地球科学部、地理化学部、環境科学部、ソフトウェア学部、翻訳学部、旅行学部、国際商学部、医学部、生学部、口腔学部、薬学部、看護学部
学習期間
4年(医学部、衛生学部、口腔学部、薬学部は5年)
- 春季
- 3月~7月中旬
- 秋季
- 9月~1月末
入学条件
- 年齢
- 45歳以下
- 学歴
- 高校卒業以上
- その他の条件
- 身体健康な外国人、文系: 新HSK5級以上 理系:新HSK4級以上
必要書類
- 入学申請書
- パスポートコピー
- 高校卒業証明書コピー
- 高校成績表
上記それぞれ2セット
申請時期
6月上旬
費用
- 学費
- 文系: 18,200元/年
理系: 21,600元/年 - 保険
- 600元/年
- 申請費
- 400元
- その他の費用
- -
大学院留学
大学院留学の専攻分野
- 専攻分野
- 中国語文学、歴史、数学、物理学、化学、地理学、生物学、光学工程、ビジネスマネジメント、哲学、理論経済学、応用経済学、法学、政治学、社会学、教育学、体育学、芸術学、心理学、民俗学、マルクス主義理論、外国語文学、大気科学、海洋科学、地質学、力学、動力工程、電気工程、電子科学技術、情報科学、コンピューター科学、土木工程、水利工程、交通運用、科学技術、植物保護、畜産学、生物医学、臨床医学、口腔医学、公共衛生要望医学、中・西洋医学、薬学、管理科学、図書館情報管理学
学習期間
修士課程:3年、博士課程3年
- 春季
- 3月~7月中旬
- 秋季
- 9月~1月末
入学条件
- 年齢
- 修士課程: 35歳以下
博士課程: 40歳以下
- 学歴
- 修士課程: 大学卒業以上
博士課程: 大学院修士課程修了以上
- その他の条件
- 身体健康、2名の副教授以上の職位の者からの推薦
文系: 新HSK5級以上 理系:新HSK4級以上
必要書類
- 入学申請書
- パスポートコピー
- 最終学歴卒業証明書コピー
- 学位証書コピー
- 成績表コピー
- 研究計画書(博士課程のみ)
- 本人略歴
- 2名の副教授以上の職位の者からの推薦状
- HSK合格書コピー
上記それぞれ2セット
申請時期
4月末
費用
- 学費(修士)
- 文系 21,600元/年
理系 27,400元/年 (ビジネスマネジメント学部90,000元/年、医学部 41,600元) - 学費(博士)
- 文系 25,600元/年
理系 40,000元/年 (医学部 50,000元/年) - 保険
- 600元/年
- 申請費
- 400元
- その他の費用
- -
奨学金制度
中山大学中国政府奨学金
- 金額
- 学費全額免除
宿舎全額免除
生活費
修士:1,700元/月
博士:2,000元/月
教材費 500元/年
医療保険
- 申請資格
- ・外国籍であること
・理系:新HSK4級180点以上、文系:新HSK5級180点以上
※対象者:修士課程 博士課程
孔子学院奨学金 (詳細はhttp://cis.chinese.cn/)
- 金額
- 学費全額免除
宿舎全額免除
生活費 修士:1,700元/月
教材費 学位取得者: 500元/年
保険 600元/年
一時金(一年以上滞在の者) 1,500元
- 申請資格
- ・外国籍であること
・身体健康
・18歳~35歳
※対象者:中国語教育専攻修士 海外で中国語教師になることを計画している者 など
調査時期:2013年11月